【日々の積み重ね】読書習慣を身につける方法11選!
こんにちは!シバです!
本を読むことは良いとわかっているものの…
本を読みたいが、なかなか長続きしない…。
読書するタイミングがわからない
というお悩みはありませんか?
読書は、語彙力・文章力を高めることができ、ストレス発散にもなります。
読書のメリットはこちらで詳しく解説しています
そこで、本記事では読書習慣を身につける方法11選をご紹介していきます。
本記事を書いている人
- イラストレーター×ブロガー
- 1児のママ
- 年間50冊以上(週1~3冊ペース)
- 読書歴13年
- スキマ時間=読書
読書習慣を身につける方法11選
読書習慣を身につける方法を1つずつ解説していきます。
小さな目標から始める
まずは小さな目標から始めてみましょう!
本を読むときに目標を決めるのはとても良いことなのですが、「週に2~3冊読もう!」と大きな目標を設定すると、後々しんどいですよね…。
楽な気持ちで読書をするためにも、自分が毎日こなすことができる、小さな目標を立ててみてはいかがでしょうか?
- 毎日本を開いてみる
- 毎日最低5ページ読む
- 休憩時間の5分間だけ読む
- 時間がない日は無理して読まない など
自分が無意識にできるような、無理のない小さな目標にしよう!
ばかばかしいぐらい小さな目標でも、継続することで習慣が身についていきますよ!
継続できると自分に自信がつきます!
本を読む時間を決めておく
毎日の読書時間を決めておくと、無意識に読書ができるようになります。
自分の生活スタイルに取り入れやすい時間帯を探してみましょう!
- 出勤前
- 昼食後
- 入浴中
- 21時から など
コツは本を読む時間を、短時間で終わらせることです!
「内容が楽しくてもっと読みたい!」ときはそのまま読み進めてもいいですが、できるだけ短い時間で終わらせましょう。
だらだらと続いてしまうと、読書をする時間がおっくうになるからです。
短時間でも読んだらOKと決めておくと、日々の気持ちが楽になりますよ!
隙間時間で読む
忙しい方は、上記で書いた「本を読む時間を決めておく」ができない方もいます。
その場合は、隙間時間を上手に活用しましょう!
隙間時間は普段の生活で意識することはありませんが、意外と多くの時間があることに気が付きませんか?
- 通勤時間
- タスクが早く終わったとき
- トイレ など
「通勤時間に読書したいけど、車通勤で本が読めない」という方は、Audibleを活用してみてはいかがですか?
Audibleとは、耳で聴く読書のことです。
車で聴いてるラジオをAudibbleに変えるだけで、自然と読書習慣を身につけることができるよ!
12万冊以上の本が聴き放題「Audible」
集中できる環境を見つける
「家だと読書できない」という方は、決して少なくはないでしょう。
それなら気持ちをリセットさせるために、部屋を「思わず読書したくなる場所」に変えてみませんか?
- 部屋のレイアウト変更
- 証明
- 室温
- 環境音・作業用BGM
- 椅子・ソファ など
部屋が少し変わるだけで、気持ちがわくわくしますね♪
また、集中力が落ちてきた場合は、場所を変えてみましょう!
- リビング
- 図書館
- カフェ・喫茶店 など
カフェだと人の目があるので、集中力が長続きしますよ!
SNSで発信する
みなさんは「読書垢」という言葉を知っていますか?
読書垢とは、自分が読んだ本や面白かった本、お気に入りの読書グッズなどを投稿するアカウントのことです。
実は、SNSを読書のお供にすれば、読書のモチベーションを上げてくれるツールになります。
SNS:Instagram、Twitterなど
また、SNSで発信することによって、得られるメリットがたくさん!
- 読んだ内容を整理できる
- 読んだ要点を後で読み返すことができる
- わからないことを調べるきっかけになる
- 文章に書き出すことで文章力・表現力が高まる
- 読み返すことで深く理解する など
最初は不慣れでも、投稿していくうちにイイネやコメントが増えて楽しくなってくるよ!!
どこでも読めるように常に持ち歩く
「本が読みたい!」と思ったとき、すぐ読書ができるよう常に本を持ち歩くと、習慣化しやすいです。
常に本を持ち歩いていると、仕事や外出先での隙間時間を有効活用できます。
「本がバッグに入らない…。」という方は、電子書籍など便利なツールを活用しましょう!
- 電子書籍(Kindle Paperwhite、Fireタブレットなど)
- Audible
12万冊以上の本が聴き放題「Audible」
自分の読みたい本・ジャンルから読む
みなさんは読みたい本や読みたいジャンルの本はありますか?
もしあるならば、それらの本を優先的に読んでみましょう。
自分が興味を持っている本だと、強い意志を持たずに読書に取り組めるのではないでしょうか?
最初は読書を楽しむことが大事!!
読む順番を考えず、読みたいページから読む
上記の「自分の読みたい本・ジャンルから読む」と似ていますが、目次を見て自分が読みたいページから読んでみましょう。
読書が続かない人の例としてありがちなのが、「ちゃんと全部読もう!」と決心し、疲れて読書するのを諦めてしまうこと。
- 読みたいところだけ読む
- 興味がないところは読まない
という感じで、肩の力を抜いて楽に読書をするのはいかがでしょうか?
自分が好きな作家を見つける
好きな作家を見つけると、読書がどんどん楽しくなります♪
読書をしていると「この人が書いている本は面白い」「この著者が好き」と感じることがあります。
- 同じ作家が好きな人と友達になれる
- 本を選ぶときに困らない
- 読書を継続しやすい など
いろんなジャンルの本を読んで、自分のお気に入りの作家を見つけてみてはいかがですか?
好きな作家がいない方は、書店を歩いて本を眺めてみましょう!!
また、人気の作家を調べてみるのもいいですね
ちなみに私は東野圭吾さんと伊坂幸太郎さんの小説が好きです!
疲れたら読むのをやめる
「本を読むのが疲れた…。」と思ったら、一旦読書をやめて休憩しましょう!
無理に読書をしてしまうと本を読む時間がマイナスの感情になり、日々の読書がしんどくなります…。
読書を楽しく習慣化するためにも、休憩を取り入れながら自分の生活スタイルに合わせていきましょう。
読書が疲れたと感じたときは、リフレッシュするのもいいですね!
- サウナ・岩盤浴
- 軽い運動
- お昼寝
- 甘いものを食べる など
運動で汗をかくとストレスが吹き飛ぶね!!!
読書仲間を見つける
読書を習慣化するために、読書仲間を見つけましょう!
人と話すことで、自分と違う価値観を知り、読書が楽しくなるかもしれません。
人見知りの方はコメントや発言はせずに、仲間を見つけるだけでも気分は違ってきますよ!
おわりに:本を楽しもう!!
今回の記事では【日々の積み重ね】読書習慣を身につける方法11選!を解説いたしました。
本を読むのに抵抗がある方は、小さいことから始めてみてはいかがでしょうか?
小さいことでも毎日続けていると、知識が武器となって、時に自分を助けてくれることがあります。
日々楽しく読書をして、人生を豊かにしていきましょうね!
コメント